子供のトレーニングパンツはいつから必要?2歳からトイレトレーニングを始めてみた

トイレ

  \始めました!パズルのレンタルサービス/

暖かくなってきてトイトレを始めようとしている方も多いのではないでしょうか?

 

幼稚園の入園や3歳近くになってトイレトレーニングを考えるようになりますよね。

 

 

そんなときに出会う「トレーニングパンツ」という商品。

どうやって使うのか、いつから使うのか、保育園には何枚くらい持っていくのか、色々な疑問が出てきます。

 

今回はそんな疑問を解決していきたいと思います。

 

 

 

 

 

トレーニングパンツはいつから使う?

 

 

 

出典:Amazon

 

よくトイレトレーニングを始めるタイミングとして、以下のようなことが基準として挙げられます。

 

・排尿間隔が2~3時間

おしっこを貯められるくらい膀胱が発達している

・暖かい時期

おもらししても冷たすぎない、トレーニングパンツなどが乾きやすい

・自分でトイレに行きたいと伝えられる

きちんとコミュニケーションがとれる月齢である

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出典:ベネッセ

 

 

また始める年齢も一般的に2歳~2歳6ヶ月頃に始める方が多いようですが、我が家は2歳8ヶ月(4月末)からトレーニングパンツを使い始めました。

 

 

2歳6ヶ月頃からおむつをしながらですが、トイレに誘うことは始めており、誘ってみて「行く」と答えてくれたときに連れて行って、うまく出たらすごく褒めるというトイトレlevel1のことを行っていました。そのときは時期的に寒かったこともあり、本格的にトイトレの開始は考えおらず、誘ってトイレに行く回数も2,3日に1回行くくらいの頻度です。

 

 

この頃は、保育園(布オムツを使っている)でも1回の排尿が多くなり、布オムツでは吸収しきれなくなってきているうえに、布おむつカバーのサイズ展開も90㎝までがほとんどで、きつくなっていたため「そろそろおむつをはずさないといけないな」とは考えていました。

 

ただ、オムツがはずれると楽になるよ~と周りの先輩ママからは聞いていましたが、トイレトレーニングって、おもらししたり何度もトイレに誘ったりと親が大変なイメージがあってなかなか手が出せずにいました。

 

また我が子は0歳から保育園に行っていたこともあって、トイレトレーニングの開始は保育のプロが集まる保育園のタイミングで任せていこうと考えていたため、マイペースにのんびり構えていました。

 

そして季節も移ろい暖かくなってきた2歳8ヶ月、保育園からもトイトレのお誘いがあったのもあり、本格的にトイトレを始めようと決心し、我が家でもトレーニングパンツを購入しました。

 

 

 

トレーニングパンツを始める時期について結論から言うと、おむつをはずそうと親が決心したら購入するのが良いと思います。

 

トイトレをするのは子供ですが、実際に大変なのは漏らしたのを掃除したり、パンツを洗濯する我々親です。なので親の心と時間の余裕がある時期に行うことをおすすめしますよ。(もちろん、子供の体もおしっこをためられるくらい成長しているのが重要です)

 

我が子も「おしっこ出たら教えてね」とは伝えてありましたが、ウンチと違い、出してもそこまで不快感がないのでなかなか教えてくれませんでした。

ただ、遊んでいる途中に動きが止まることがあったので、「おしっこでた?」と聞いたらたまにですが「おしっこでた」と答えてくれることはありましたね。

 

子供の体の成長には個人差があるので、「周りはトイトレ始めているけど、うちの子はまだ始められてない」と焦る必要はないと思います。言葉の発達と同じで、ある日突然できるようになることだってありますよ。

 

 

トレーニングパンツの使い方

育児初心者の私にとってトレーニングパンツの使い方は未知でした。

吸収力はどれくらいなのか、層って何?などトレーニングパンツ初心者でもわかるようにざっくりまとめてみました。

 

 

トレーニングパンツの層って何?

トレーニングパンツは3層、4層、6層と種類があります。

この層の違いは簡単に言えば‘‘吸収力の違い‘‘です。

 

私は最初に4層、6層のトレーニングパンツを使ってみました。

まず、生地の厚さですが結構違います。もちろんその分、値段も6層のほうが高いですね。

また6層になると紙おむつよりもボリュームがあるかな~と思っていたのですが、むしろ紙おむつよりもスリムなお尻になりましたよ。

 

 

肝心の漏れについてですが、子供の1回の排尿量が多くなっているので6層でも漏れてしまいます。ただ、漏れる量は6層のほうが少ないように感じました。なので家などであまり床を濡らして欲しくない場合は6層を購入するのが良いと思います。

ちなみに我が子が6層のトレパンで漏らした時は、ズボンが少し濡れるという程度で床までビチャビチャになることはなかったですよ。

 

最近のおむつは子供が不快に感じないようにサラサラしてますからね。排尿してズボンが濡れて気持ち悪いという感覚をつかむことが大切です。

 

 

そして生地が厚い分、乾きが心配な方もいると思います。これに関しては、もちろん層が増えるに従って乾きづらくはなりますが、トイトレをするのは大体暖かい時期ですから、冬場に比べたら乾きはそこまで気にしなくても良いと思います。

我が家は、湿度の高い地域に住んでいるので普通の洗濯物も非常に乾きづらいため、除湿機を作動させています。そのおかげで、夜に干した6層のパンツも翌朝には乾いていますよ。

 

 

1日に何枚必要なのか

購入する際に、何枚用意するか迷いますよね。漏らしてしまったらそのまま使うわけにいきませんから、当然複数枚必要です。

我が家の結果から言うと1日に4~5枚あれば良いと思います。(朝起きてからお風呂前までの11時間。お昼寝はおむつ着用)

いきなりそれだけの枚数を購入することに抵抗がある場合は、とりあえず2、3枚買ってトイトレに挑戦してみると良いでしょう。

 

しょっぱなから、丸一日トレパンにしても良いですが、最初は午前中だけ使うというように短時間からチャレンジしていき、だんだんと排尿の感覚が掴めてきたらトレパンでいる時間を延ばして行くのがおすすめです。

 

そうすることで漏らす回数も減るので、結果的に使う枚数が少なくて済みます。また掃除する親の負担も減りますね。

 

 

西松屋のトレーニングパンツを使った我が家のトイトレ

 

 

 

出典:西松屋

 

我が家では最初、起きてからお昼までの午前中にトイトレを行いました。時間にして3時間ほどです。

起きて朝飯を食べて1度トイレに座ってから、トレパンに履き替えます。

その時に思いっきり褒めることが大切。我が家でも「可愛いねー!」「すごいねー!」と褒めちぎりました。そんな大人の褒めの総攻撃に本人もまんざらでもないのか、保育園でも履きたがらなかったパンツをすんなり履いてくれるようになりましたよ。

ちなみに漏らしてもすぐにわかるように、パンツを履いたらズボンを履かずにそのまま過ごす方もいるようです。

 

 

肝心のトレーニングは…

初日は午前中だけでしたが、トイレに行ってから履いたのもあって漏らすことなく過ごすことができました。

 

そして2日目、案の定漏らします…。

漏れてズボンが冷たくなったのに気づき「ズボン濡れちゃった」と教えてくれました。ただこれをきっかけにおむつを履いていてもおしっこが出るのがわかるようになり、出たら教えてくれるようになりましたよ。

この日は履き替えたあともウンチをしてしまったため、1日(午前中だけ)で計3枚履きました。

 

 

そんなこんなで我が家ではトイトレを始めてから1ヶ月経った今も、頑張ってトイトレを続けています。

実際にトイトレをしてみて感じたことは、トイトレは子供へのトイレへ誘う声かけが大切だということです。朝やお昼寝の寝起き、ご飯を食べた後などの出やすいタイミングで声をかけて、トイレでスッキリと用を足す気持ちよさを味あわせてあげるのがおむつ外しへの近道な気がします。

 

 

保育園、幼稚園でトレーニングパンツは何枚必要?

保育園に通っている子は保育園でもトイトレが行われています。おむつのまま行うところもあると思いますが、我が家が通っている保育園ではトレーニングパンツを使ってトイトレを行っていました。

 

保育園からトレーニングパンツの用意をお願いされていざ、子供用品店に出かけます。でも何枚用意すれば良いのかわからない…。そんなことってありますよね。

そこで実際に私が何枚用意したのかご紹介していきます。

 

 

排尿間隔が2~3時間となると保育時間が8時間の場合、3~4枚ほどあれば1日の分は足りると思います。

 

洗い替えの分も含めると余裕を持って全部で8枚!と言いたいところですが漏らすことなく上手にトイトレができる子もいますし、保育園に持って行ったトレーニングパンツを全て使ってくる子もいます。

なので一概に○枚!とは言えません。保育園によってもトイトレのやり方は違うと思うので先生に必要な枚数を聞いてしまうか、足りないと感じたらその都度買い足していくのが1番良いでしょう。

 

 

参考までに、我が家の場合はトータルで6枚用意しました。我が子は‘‘比較的上手にトイトレができる子‘‘だったということです。

もちろん保育園での先生方のトイレへの声かけがあってこその、この少ない枚数だったのだと思います。また、夜に干したパンツが翌朝には乾くのもあって6枚で済みました。

 

ちなみに、わが子の保育園でのトイトレは、登園してから昼食を食べるまでの約3時間から始めていきます。なので最初は1日に2枚のパンツを持っていきました。(4層と6層をそれぞれ1枚ずつ)

 

 

 

そして保育園でのトイトレ初日。その結果は…

 

 

履かない!!(えー!?)

 

いつもと違うおむつの様子にビビったのか、はたまた気に入らない柄だったのかわかりませんが、嫌がったということで履くことなくキレイな状態で帰ってきました。

嫌がっているのに無理やり履かせるのも、トイトレ嫌いになりかねないのでその日は先生も断念したようです。

 

その後もちょうどトイトレを始めた時期に胃腸炎にかかってしまうなど、順調な滑り出しとはいきませんでしたが今も保育園でトイトレを行っています。

保育園でトイトレを始めて1ヶ月経った今も、パンツの使用はまだ午前中だけのようです。我が子は持っていったパンツを全て使ってくることはなく、1枚のみの使用で間に合っています。

 

 

ちなみに、漏らすということはズボンも濡れるということです。着替えのズボンの枚数も今まで以上に増えるので、洗い替えの服を新たに購入するか、早く乾くように薄手のズボンを用意しておくと良いですよ。

 

 

~追記~

トイトレが始まって1ヶ月半経った頃、保育園から「普通のパンツを持ってきてください」と通達がありました。子供が自分でトイレに行く際にトレーニングパンツだと分厚いため脱ぎにくいからだそうです。(なにーー!?)

そのため、我が家ではトレーニングパンツの使用期間は1ヶ月強でした。もったいないですね…

 

家でもパンツを履いてトイトレをしていますが、やはり1層(?)の普通のパンツでは床までビチャビチャになってしまうので、家ではトレーニングパンツを使っています。

保育園ではパンツ、家ではトレパンといった感じですね。

 

このことからもトレーニングパンツはあまり多く買わなくても良いと思います。「床が濡れるのは気にならないわ」という方は最初から普通のパンツでも良いかもしれません。むしろトレパンを使う期間を考えたらそのほうが経済的です!

 

 

まとめ

トレーニングパンツについてご紹介してきましたがいかがでしたか?

どのトレーニングパンツを使っても漏れることは漏れるので、覚悟を決めてトイトレに挑むと良いと思います。

 

また、保育園に持って行くパンツの枚数は先生に聞いてしまうのが1番早いです。足りないと感じたらその都度買い足していくのがベストでしょう。

それでは一緒に子供のトイレトレーニング頑張っていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました