コロナウイルスや、インフルエンザなどで休校・学級閉鎖・不登校など学校に行かない間、家でだらだらしているのも限界ですし、何かできることはないかと思いますよね。
特に休校や学級閉鎖の間は外に遊びに行くのも難しいです。
そこで、今回は家でもできる勉強サイト・アプリ・その他の過ごし方をご紹介します。
家で過ごす時間をより、充実したものにするため、参考になれば幸いです。
勉強できるサイト・アプリ
幼児から全学年(主に小学3年生までがメイン)に向けて、ひらがな練習から、算数まで、子供が楽しく勉強できる学習プリントのデータをダウンロード・印刷できるサイトです。
無料でダウンロードできるので、ご家庭にプリンターがある場合におすすめです。
かなりの量があるので、飽きずに勉強できると思います。
また、勉強だけでなく、点つなぎなどの楽しいものもあるので、年少さんくらいからでも楽しめると思います。
小学生向けの学習プリントを無料でダウンロードできます。
全学年に対応していて、国語・算数はもちろん社会や理科、音楽などもあります。
また、ノート用紙もダウンロードできるので、学校のノートには書きたくないけどノートを買いに行くのは大変・ノートを買うのはもったいないという方にも利用しやすいと思います。
家庭ではなかなか教えづらいプログラミングを学べる無料アプリです。
ブロックをつないでキャラクターを動かして遊ぶことができます。
自分で描いた絵で新しいアニメーションを作ったり、宝あつめをしたりするゲームなどで、遊びながら楽しくプログラミングが学べます。
タブレットなどを使用する必要がありますが、子供の思考力などを育むのに良さそうですね。
こちらは、勉強できるアプリではありませんが、時間管理に便利です。
学校が休みとなると生活リズムが乱れるのが心配になりますよね。
そんな時に、指定した時間でアラーム(学校のチャイム風など音を選べます)で、スケジュール管理してくれます。
学校に行っている子供なら、チャイムの音は馴染みがありますし、音が鳴ると自然と気持ちを切り替えるスイッチが入るのではないでしょうか。
遊べるサイト・アプリ
ディズニーのかわいい塗り絵やゲーム、動画などが利用できるサイトです。
塗り絵だけでなく、迷路などもあるのでディズニー好きな子供にはたまらないと思います。
ディズニーキャラクターが書いてある時間割表などもあるので、
家での過ごし方のスケジューリングを可愛い時間割表で、作っても良いですね。
上記でも紹介した、学校チャイムのアプリと合わせて利用するのも良さそうですよ。
普段はあまり作らないような折り紙を折るのも、おすすめです。
サイト内では、折り方を動画でも説明してくれるので、わかりやすいと思います。
折り紙は、指先を使うので頭にとってよい運動となりそうです。
子供の思考力を育てる人気のアプリです。
高品質な良問を、100種15,000問以上収録していて、単純な問題というよりは、少し考える必要がある問題が多いです。
Googleの全世界対象のアプリアワード「Google Play Awards」で、2017年と2019年に異例の複数回受賞を果たすという実績があります。
普段は有料ですが、コロナ対策として、3/1から1か月間無償で提供されていますよ。
大人でも苦労するような迷路から子供でも簡単にできるような迷路がそろっています。
集中力がある子なら、ゴールできるでしょう。
1度サイトをのぞいてみてください、その難しさにびっくりしますよ!
小学1年生から対応している、無学年式のオンライン教材です。
また、すららを使って勉強していたら、出席扱いになることもあります。
(文部科学省は、家庭に引きこもりがちで十分な支援を受けられない不登校の児童生徒に対し、IT等を活用した自宅学習で出席扱いにするという方針を定めました。)
「すらら」はその要件を満たすことのできる教材です。
無料学習体験などのキャンペーンを行っていることもあるので、よければサイトをのぞいてみてくださいね。
雪印メグミルクのサイトでは、牛乳パックでできる工作を紹介しています。
工作が大好きなお子さんにおすすめです。
自分で工夫しながら、素敵な作品を作ることができますよ。
男の子向け・女の子向け・難易度などの条件を絞って検索できるので、作ってみたい作品を見つけやすいです。
コロナに負けない!室内遊びまとめもご紹介しています。
ちなみにですが…
私が小学生なら楽しめると思うおすすめのカードゲームをご紹介します。
・アルゴ
|
お互いの手札に書いてある数字を推理して当てる、というカードゲームです。
一見難しそうに見えますが、これが意外と簡単で大人も子供もハマります!
数字の順序(1~11)がわかっていれば、理解できるルールです。
私自身、子供のころにアルゴを学校の友達とやりましたが、周りの子も結構ハマっていて、人気のゲームでしたよ。
運の要素もあり、子どもでも大人に勝つことができるゲームです。慣れてくると、お互いの数字を読み合うのがとても楽しいです。
以前、友人たちと一緒にやって楽しかったので購入しました。
届いたその日に小1、小3の子どもと3人でプレイ。
ルールがわかるかな?と心配でしたが、カードを使いながら説明すると理解できたようです。
推理の部分はヒントを出しつつ…という感じでしたが、時間はかかるものの問題なくできました。
小3の子どもの方はヒントらしいヒントを与えなくても自分なりに推理していました。
この手のゲームは大人の方が有利…な気もしますが、最初にどのカードが来るかという運の要素も多少あり、序盤は特に大人の方が有利というわけでもありません。
また、「誰がどの人のどのカードに何の数字を言ってアタックをかけたか」も重要な情報になるため、論理的思考力だけではなく注意力や記憶力も鍛えられると思います。
非常に良いゲームです。
子供に頼まれて購入しました。学校で友人と遊んだのが面白かったそうです。頭をつかって遊んでいるのでよかったです。
・ナンジャモンジャ
|
小学生に人気のカードゲームです。
ユニークなキャラクターにオリジナルの名前を付けて、順にカードをめくっていきます。
初めて出たキャラクターには命名を、1度名前をつけたキャラクターが出てきたら、すぐにその名前を叫びます。
その名前を1番早く言えた人がカードをゲットできます。
これは、 未就学児でも簡単にできますし、オリジナルの名前を付けるのも楽しいです。
最近では、ジャニーズの嵐がテレビでやったことでも、認知度が上がったカードゲームですよ。
YouTubeでみていて、子供が欲しがったため、思い切ってポイントぜんぶ使って買ってみました!そしたら、パパと3人で大興奮で遊べました笑
6歳の息子ですが、きちんとルールも理解できますし、不可思議なネーミングもできて、想像力も働いて、なかなかいい反応だと思います!
別のカラーのものも買って、合わせて遊びたいね!とも話しております。大勢でやるともっと楽しいかもしれませんが、パパがいない時に2人でも遊べました
面白そうだったので小2の甥っ子の誕生日プレゼントに加えたところ、大ハマリしてパパ相手に繰り返し遊んでいたそうです。カードゲームなので旅行やキャンプにも良さそう!
まとめ
長い休みでは、家でやることも限られてきますよね。
特に、休校などでは、勉強の進みが気になります。
そこで、今回ご紹介したアプリ・サイトで、長いお休みを楽しく乗り切りましょう。
コメント