旭山動物園におでかけ★夏・冬に子供におすすめの服装は?こどもの日などの料金割引はある?

イベント

  \始めました!パズルのレンタルサービス/

子供とおでかけする場所の定番として、「動物園」があります。

今回ご紹介するのは、北海道の中心部、旭川市にある「旭山動物園」です。

 

北海道には、札幌・旭川・帯広・釧路に大きな動物園があり、その他にもクマ牧場やキツネ牧場などがありますが、その中でも旭山動物園の知名度は高く、2007年に「レッサーパンダの吊り橋」という展示方法で、レッサーパンダの「風太」クンが大人気となりました。

 

少しだけうんちくをご紹介…。

旭山動物園の正式名称は、「旭川市旭山動物園」。旭川市の中心部より東に15kmほどの位置にあります。旭川市といえば、1902年1月に「最低気温マイナス41.0℃を記録した市」として、学校で習いましたね。この記録はいまだ更新されていないようです。

 

 

筆者は、生粋の道産子で札幌市在住です。旭山動物園には2~3回行ったことがあります。

今回は、来園される際の服装やおすすめポイントなどを、道民目線よりご紹介します。

 

 

別記事にて、赤ちゃんとの動物園の楽しみ方もご紹介しています。

 

 

 

北海道の平均気温、天気は?

北海道の年間平均気温

旭川市のHPによると年間の平均気温は以下のようになっています。

旭川市の気象表(平年値)資料:旭川地方気象台
月次平均気温
(度)
最高気温
(度)
最低気温
(度)
降水量
(ミリメートル)
1月-7.5-3.5-12.369.6
2月-6.5-2.1-12.751.3
3月-1.82.6-6.354.0
4月5.611.70.047.6
5月11.817.75.464.8
6月16.522.911.663.6
7月20.225.815.9108.7
8月21.126.316.8133.5
9月15.921.611.2130.9
10月9.214.83.9104.3
11月1.95.8-2.0117.2
12月-4.3-0.8-7.996.6
年平均6.911.92.086.8
出典:旭川市HP

21~25℃では大人でも、半袖派、長袖派に分かれます。

なので6~9月は、日中には半袖で快適ですが、夜は10℃台と冷え込むこともあります。

夕方に動物園に行く場合は、羽織を持っていくと安心でしょう。

 

 

寒い時期は10月~4月頃まで

旭山動物園は、標高170メートルという位置にあり、北海道の最高峰・大雪山連邦の主峰である「旭岳(標高2,291メートル)」の麓にあるイメージです。

日本で最も早く紅葉が始まる場所で、例年9月に入ったころから少しずつ紅葉が始まります。今年もすでに始まっていますよ。

 

旭川市は「上川地方」というところにあり、道内でも屈指の豪雪地帯です。早ければ10月末頃に初雪を観測し、雪の多いシーズンだと、4月でも雪が残っている場合があります

 

 

 

暑い時期は5月~9月頃まで

今度は、雪のない季節(5月頃~10月頃)ですが、近年の北海道の夏は、道外と同じくらい高温多湿気候になりつつあると、筆者は感じています。

 

それでも、せいぜい「真夏日」が数日続く程度で、最高気温が15度~30度を少し超える程度を行き来しますが、陽が落ちた夜は、最低気温が一桁になる時期もあります。

暑さのピークは、8月中旬の前後1か月ほどで、「お盆が過ぎると夏は終わる」というのが、道民のほとんどが口にする共通認識です。

 

 

 

旭山動物園×子供 夏と冬のおすすめの服装は?

旅行先で、風邪を引いたり体調を崩さないためには、その地域のコトを正しく理解しておく必要があります。

 

旭山動物園に来園する際の服装は、春夏秋冬がはっきりしている北海道らしく、その季節に応じた服装を選ぶ必要があります。

 

ちなみに、筆者のおすすめ来園時期は、6月&9月です

暑すぎず寒すぎず…道外との気温差があまりない時期だと思いますので、いつも通りの装いで来園することができます。どうぞ、北海道の過ごしやすい気候をご堪能くださいませ。

 

 

 

10月~4月頃の服装

雪のある地域の「あるある」ですが、晴れている日ほど「放射冷却」で気温は下がり、風のある日は、実際の気温よりもさらに体感温度は低くなります。

寒さのピークを迎える2月3月は、最高気温でもマイナス10℃を下回ることが日常的にあります。寒さが「痛い」と感じるほどです。

 

 

・アウター

これからの秋冬に来道される場合、皆さんが秋冬に着用されるようなオサレ重視のコートでは全然ダメです。(特に雪が降っている場合)

 

地元の子供たちは、オサレなコートを着ている余裕などありません。雪が降り積もっている間は、スノーコンビまたはジャンプスーツといった防寒着を着ていることが多いです。

雪の上を歩き慣れていないお子さんは特に、ジャンプスーツを着用すれば転んでも服が濡れなくて安心です。

 

 

こんな感じのカバーオールも暖かそうですね。ノースリーブなので、上着で温度調整できるのも嬉しいポイントです。

 

 

1~2歳のまだおむつの子は、つなぎタイプのスキーウェアを着せてしまうのが安心です。

トイレの度に脱がなくても良いですし、転んでも服が濡れません。

 

 

まだ歩けない子はこんな感じでも暖かいですね。

足先まで覆われているのは、高ポイントです。

 

 

また、ズボンだけでもスキー用のようなシャカシャカした防水・防寒ズボンにすれば足元の寒さも防げますし、広い園内に歩き疲れて子供が地べたに座り込む際も、洋服の汚れを気にしなくて済みます。

ご家庭にスキーウェアをお持ちの場合は、ズボンだけを着用するというのも良いですね。

 

 

あとは、 こういったレインコート用のズボンを普通のズボンの上から履くのも良いですね。(雪が降っている時期はこれじゃ寒いかもしれません。)

レストランなどの屋内に入った際に、スキー用のズボンでは暑いかもしれませんが、このレインコート用のズボンなら、脱ぐことができ、体温調整がしやすいです。

 

 

 

・洋服

動物園は外にいることが多いので、ホテルや空港のような場所では暖かくても、動物園ではまさに冷凍庫の中状態、ということになりやすいです。

最低でも、「肌着+カットソー・タートルネック+セーター」は着たほうが良いです。

寒がりな子は、セーターの上にパーカーを着ることもできます。フードをかぶれば頭の防寒にもなりますね。

 

ズボンは裏ボアなどのいわゆる防寒ズボンがおすすめです。

足元が寒のは本当に辛いですからね。

 

 

 

赤ちゃんの場合は、冬用のロンパースなどを着用し、足先などは、靴下やレッグウォーマーを使うと良いでしょう。

別記事にて赤ちゃんの秋冬の肌着についてもご紹介していますよ。

 

 

 

・防寒グッズ

雪が降っていない日でも、ダウンジャケットでギリギリOK!といった感じです。ヒートテックなどの防寒インナーを着用したり、帽子・手袋・マフラー・使い捨てカイロ・耳あてなどは必須だと思います。

帽子も、ニット帽にして深くかぶれば耳も隠れるので、動き回る子供でも、耳あてを落とす心配はなさそうですね。

 

 

また、大人の方は特に手袋があると良いです。子供と手をつないだり、写真を撮ったり、育児をしているとコートのポケットに手を入れておくということがしづらいです。

手袋をしたままスマホを触れる手袋も販売されています。

 

 

 

 

 

・靴

靴も、当然ながら夏靴は自殺行為です。標高170メートルという「山」にある動物園ですので、園内も勾配がかなりありますしっかりと冬靴を着用しましょう

雪のある時期は靴の裏が滑り止めになっているものが安心です。

簡易スパイクを付けるという方もいますが、子供には少し危ないかもしれませんね。

 

 

 

 

冬服のポイントは、厚着していくこと!です。

当たり前なことを言っている..と思われるかもしれませんが、暑ければ脱げば良いのです。

寒いときに着るものがないというのは、まさに寒さ地獄。「厚着をして、もし暑かったら脱ぐ」というのが大切ですね。

 

 

 

5月~9月の服装

 

・念のため羽織ものを!

気温が低い・寒いという印象が強くなってしまいがちの地域ですが、「意外と暑い」日も当然ながらあります。基本的には、普段通りの服装で良いと思いますが、気温の下がったときに、体温調節できるような上着や羽織ものが1枚あると安心でしょう。

 

特に動物園へ行く時間が夕方などの場合は、だんだんと冷えていくこともあるので必要です。

 

 

 

・暑さ対策

最近の夏は全国どこでも異常な暑さが続いていますから、天気予報を事前にチェックしておくと良いですね。

動物園は日陰が少なかったり、あっても日陰の争奪戦が起こります(笑)

子供は帽子をかぶっていくようにしましょう。大人の方も帽子や日傘があると安心ですよ。

 

また、近年話題になった冷えるタオルもあると便利です。熱中症予防にもなりますよ。

 

 

また、赤ちゃんを連れて行く場合は、抱っこ紐ではなくベビーカーがオススメです。

抱っこはとても暑いですし、それに加え抱っこしている人の体力の消耗も激しくなります。

汗でお腹がビチャビチャになるのは、夏の抱っこあるあるです(笑)

夏の抱っこ紐での赤ちゃんの服装や暑さ対策もご紹介しています。

 

 

 

・靴

夏でも、勾配のある旭山動物園で、ヒールのある靴はかなり歩きにくいですので、歩きやすいスニーカーがおすすめです。

子供も普段から履き慣れた靴を履いたほうが良いですね。

サンダルでも涼しく過ごせるとは思いますが、履きなれているものを履いていくようにしましょう。

 

 

 

 

旭山動物園×子供料金 こどもの日割引はある?

500円玉とブタの貯金箱

次は入園料についてです。

通常の入園料は、中学生以下の子供は無料、高校生以上は大人と同じ820円2020年4月より1000円がかかります

動物園なのにこどもが無料なのはすごいですよね。

 

さて、「こどもの日」の割引ですが、基本的に中学生以下のお子さんが無料となっていますので、特別な割引を行っている様子はありませんでした。

 

 

こどもの日は入園料が無料になる動物園も、全国的にありますが、旭山動物園はあまり関係ないようです。

 

 

また、他の動物園などと同様に、団体割引(25名以上)や福祉手帳をお持ちの方、教育関係者を対象とした割引、高齢者割引(市内在住の70歳以上)なども設けています

 

年間パスポートは、1,020円です。さらに「旭川市科学館」と共通の年間パスポートというのがあり、こちらは1,820円です。旭川市科学館は、旭山動物園から約10kmの位置にあります。

 

 

 

さらに、少し変わった割引もありましたよ。

 

旭山動物園おもてなし券

特典の内容は、1日分の入園料で2日間入園できたり(時間制限あり)、協賛店によるプレミアムサービス(飲食代やおみやげ購入時の値引き、割引など)を受けることができます。

 

条件としては、旭川市内のホテル・旅館などの宿泊施設を利用することとなっており、観光者向けの割引サービスです。

入園時間は、1日目12時~2日目12時までと制限を設けていますが、とてもお得なサービスだと思います。

利用される際は、事前にチケットの販売場所(主に観光案内所や宿泊施設)や、協賛店を確認しましょう。

 

 

 

「日本動物園水族館協会 加盟園館相互割引」

これ…私も初めて知りました。

この割引は、旭山動物園においては、北海道内の他の動物園・水族館の年間パスポートを提示すると通常の入園料より100円引きで入園できる、というものです。

以下の場所で使うことができます。

動物園水族館
札幌市円山動物園
帯広市おびひろ動物園
釧路市動物園
おたる水族館
稚内市ノシャップ寒流水族館
サンピアザ水族館
登別マリンパークニクス
千歳サケのふるさと館

 

 

 

こどもの日に特別な割引は行っていませんでしたが、日常的にいろんなイベントを行っている動物園ですので、こどもの日も子供たちが喜びそうなイベントを企画しているはずです!そう信じたい!

※過去の5月5日の動物園ブログを拝見しましたが、この日は多忙のためか更新がありませんでした。

 

 

 

 

旭山動物園×子連れ ベビーカーのレンタルはある?

旭山動物園は、約100台のベビーカーを無料で用意しています。

ベビーカーは正門、東門、西門全ての入口で貸出を行っていますよ。

 

ベビーカー出典:旭山動物園HP

旭山動物園のHPを覗いてみたところ、こんな感じの簡易的なベビーカーです。これだと小さい赤ちゃんにとって乗るのは難しいですね。荷物も積めませんし…

赤ちゃん連れで荷物の多いときは、マイベビーカーを持っていくほうが良さそうです。

 

 

ですが、最近になって新しくGRACO(グレコ)のCITITREK(シティトレック)が数台ですが導入されたようです。

このベビーカーは東門だけで貸出をしているようなので、どうしてもこれが良いという方は、東門で借りると良いですね。

 

 

 

 

 

お子さんと来園する際、ベビーカーが良いか、抱っこが良いか…という点ですが、前項でもご紹介したように、旭山動物園は標高170メートルという山の中に作られているため、園内もかなり勾配があり階段も多くあります。

 

 

大人でも、園内を1周すると結構な疲労感がありますので、お子さんの月齢(体重)によっては、慎重に検討したほうが良いかもしれません。

また、雪が積もっている時期はベビーカーを押すことができませんので、必然的に抱っこ紐の使用になりそうです。

 

 

こういった地形にある動物園ですので、通年運行していて誰でも乗れるシャトルバスと、雪のない時期に運行している、高齢者などを対象としたシャトルバスが園内で運行しています

シャトルバス

 

 

ベビーカーは利用せずにシャトルバスをうまく活用する、という選択肢もありそうですね。

 

 

また、旭山動物園は、3つの入場門(正門・西門・東門)があります。東門が最も高い位置にあり、正門・西門に向かって「下っていく」感じになります。

入場門ごとに、駐車場の駐車台数や車種(自家用車or路線・観光バスなど)が異なりますので、どの方法で来園しどの入場門から入園するか、事前に見学ルートの計画・確認をおすすめします。

 

 

園内マップはこちら。

また、「旭山動物園 おすすめルート」などで検索すると、失敗しない見学ルートなどを紹介しているブログなどを参照できますよ。

 

 

 

 

旭山動物園×子連れ ランチ場所は?授乳室などの設備もご紹介

園内には、飲食ができたり、グッズ・お土産を販売しているお店が7店舗あります。

 

さらに、20名~150名を収容できる休憩所が8か所あり、うち4か所に授乳室が完備されています。ウォーターサーバーや電子レンジ・電気ポットを設置しているお部屋もあります

 

お手洗いも、12か所のうち9か所が多目的トイレを併設しているので、おむつ替えをするにしても、場所を探す負担はかなり軽減されていると思います。

 

入場門の近くには、有料ですが、キャリーケースを預けられるサイズのコインロッカーを用意してあります。地元民も多いですが、旅行者向けの配慮がしっかりとされている動物園ではないでしょうか。

 

 

場所なども旭山動物園のHPのご利用案内にて詳しく確認できます。

 

 

 

まとめ

北海道外からお越しのお客様。

 

これからの季節、秋冬に来園される際は、十分に防寒対策をしていただき、風邪などを引かず、楽しい旅行になることを心よりお祈り申し上げます。

 

注意していただきたいのは、汗をかいたからと言ってすぐに薄着にならないこと!これは鉄則です。脱いだ瞬間に汗は急激に冷え体温を下げます。その行為が風邪を引く最大の原因になります。

あと、旅行雑誌と一緒に「道民のオキテ」。ぜひお読みください!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

北海道民のオキテ [ さとうまさ&もえ ]
価格:1080円(税込、送料無料) (2019/9/12時点)

楽天で購入

 

 

それでは、楽しいひとときを。

コメント

タイトルとURLをコピーしました